少しずつでも、続けていきますタイ語学習!学習の記録です。
子音の発音を覚えたら、次に母音の発音です。

日本の母音は「あいうえお」の5つだけですが、タイ語には9つの母音があるそうです。
長く発音する長母音と、短く発音する短母音がありますが、ここでは長母音を。
先生が発音するのに従って発音して、なんとなくOKをもらったときのメモ書きを頼りに記していきます。
aa・・・アー、これは日本語の「あ」でよい感じ。
ii・・・イー、これも日本語の「い」でよい感じ。
uu・・・ウー、これが日本語の「う」に一番近い?
ɯɯ・・・ウー、口を横に広げて「い」の形にする。その状態で「う」を発音しようとする。
əə・・・アゥー、「あ」と「う」の間の音。
ee・・・エー、これが日本語の「え」に一番近い?
ɛɛ・・・エー、口を「あ」の形にする。その状態で「え」を発音しようとする。
oo・・・オー、こっちが普通の「お」に近い?
ɔɔ・・・オー、口を大きくあけて「お」を発音する。
ここからは2重母音と呼ばれるもの。3つ教わりました。
ia・・・イア
ɯa・・・ウア(イの口でウア)
ua・・・ウア
こちらは余剰母音。3つ教わりました。
ai(ay)・・・アイ
ao(aw)・・・アオ
am・・・アム
やはり日本語にない発音についてはどうしても「えーっと・・・」と思考が入ってしまいます。
「あの口でえを発音だから・・・」みたいな。これは繰り返しあるのみなのかな。
しかし先生は、凄いスピードで母音のページ通過!ここのところ、重要だと思うんですけど・・・
復習しっかりしろってことですね!?先生!それとも繰り返しやるから問題ない?ということ!?
頑張りますよー。
最近のコメント