ส วั ส ดี ค รั บ !
こんにちは!
今日は、もうずっと行きたくて行きたくて・・・
でもタイミング合わなくて行けてなかったナラティワート通りのステーキ屋さん!
【Arno’s Butcher and Eatery】本店にやっと行くことが出来ました。
こちらはバンコクで知らない人はいないというレベルの、乾燥熟成肉が食べられるお店です。
乾燥熟成肉(かんそう じゅくせい にく)とは、食肉を調理前にある程度の期間保存することで、食味や食感を変化させた食品である。 牛肉や羊肉、ジビエ(野生の鹿肉など)などを美味しくしたり、柔らかくしたりする。 冷蔵庫がなかった時代に、ヨーロッパで食肉を冷涼な洞窟や地下倉庫などに吊るして保存したことが起源である。
出典元:乾燥熟成肉-Wikipedia
会社のメンバーで行こうとしたら、何だかんだで機会を逃しまくり・・・!
そんなことならと意を決して、また一人で行ってきました!
幾つか店舗があるようなのですが、やっぱり本店が美味しいと噂に聞いていたので・・・本店に突撃です!
熟成肉ステーキ! + 赤ワイン! = しあわせ!!
ナラティワート通りのお店に向かいました。
ソイ20ですが、真っ暗で「この道であっているのか・・・」となります。大丈夫です。
(絶対カロリーオーバーなので、チョンノンシーの自宅から歩きました)

お店の外観はこんな感じでした。平日の21時に行きましたが、結構混んでいました。
席に着く前に、お肉を選択!
お店に入るとすぐに、お肉のショーケースがある場所に案内してくれます。
ここでお肉の種類と、グラム数を選ぶシステムです。
ちゃんと予習していたので、このシステムは知っていましたが・・・
ああ・・・楽しい。これ楽しい!

お肉たち。美味しそう。

お肉たち2。とても美味しそう。

シーフード・・・生牡蠣は迷いましたが、今回はパス。
今日はお肉を食べるのです!
ちょっとは脂身も欲しかったので、サーロインの75日熟成を選択・・・
・・・って、予習してた値段より高い!? 3900バーツ/1KG って書いてあります。
しかし今更止まれません。気分はサーロインステーキなのです。
お兄さんにサーロインをオーダーします。
サーロインのミニマム単位は400グラムでした。

切って、重量を図ってもらうと、440グラム。おおう。一人で食えるかな・・・
伝票のTotalの表記が3900になっていて
「ちゃんとミニマムって伝えたよな・・・」と、ここでまた少々ビビりました。
何故なら財布に5000バーツ程度しか入っていなかったからです。
先に結果を書いてしまいますが、ちゃんと440グラムの会計でした。
更に1700バーツ/KGで計算されていました。3900バーツというのは何の値段なんだろう・・・?
席に戻って、飲み物とサイドメニューの注文!
色々なブログ様で「ワインはボトルだけ」の情報を得ていたのですが・・・
2018年12月26日現在、ちゃんとグラスワインがありました!!
赤ワイン140バーツでした。(Cabernet Sauvignon)
それと、さすがに肉だけというのは・・・
ということで申し訳程度にマッシュポテト(120バーツ)を注文。
そして440グラムのサーロインステーキとご対面!
ジュージューという心地よい音とともに、待ちに待ったステーキが運ばれてきます!
一瞬、周りの視線も集まります!
テンションが上がります。
これが! 75 Days Sirloin !

で で ん

で で で ん。
そのまんまで!頂きます!
・・・
あー。これはー、うん。
これは旨いでしょう。肉だわ。私はいま、とびきり美味しい牛肉を食べている。
「最近、お肉沢山食べられなくなったなぁ」なんて言っていますが、ペロッといっちゃいました。
噂以上のものでした。これは旨い。
マッシュポテト(120バーツ)
もう、おまけですが一応ご紹介。

量的に食べられるかどうか不安でしたが、こちらもペロリ。
Home made Creme Caramel(160バーツ)
ステーキとマッシュポテト完食後、腹に違和感・・・
「まだ余裕がある」

なんとデザートまで行ってしまいました。まさに無限の食欲・・・!
見えにくいですが、ザクロが散りばめられています。
ザクロ、ジュース以外でちゃんと食べたの久しぶりでした。
お会計
紹介したメニュー以外にお水を頼んで、
合計1212バーツでした。(現金だと5%引いてくれるようです。)
お肉は、1700バーツ/KGのお肉を440グラムで、748バーツ。
これはですね、この満足度を考えると 非 常 に 安 い と 思 い ま す。
また絶対に行きます。
人気店なので、予約したほうが安心かも。
情報収集しておりますと、「〇〇週間前の予約が必須の超人気店」みたいなページがちらほら。
比較的新しいページだと「以前ほど混んでいない」なんて情報も。
心配な方は、予約をしていった方が安心かも知れません。わたしも予約しました。
Arno’s Butcher and Eatery の予約方法
こちらのページから予約ができます。
日付と時間を選ぶと、予約可能かどうかのチェックができます。
タイ語や英語が出来なくても安心です。
予約確認のメールが来るので、お店ではそれを見せればOKでした。
詳しい場所とまとめ
お店はこちらになります。
BTSの最寄だとチョンノンシーになってしまいます。
そこからはタクシーか、BRTに乗ると良さそうです。
こちらは本当にお勧めです。
この値段で食べれるお肉では無いと思います。
近いうちに再訪してまた記事を上げたいと思います!
最近のコメント