サワッディーカップ!
こんにちは!
バンコクは雨期に入りまして、さっそく雨ですね。
久しぶりに湿気のある暑さ、その不快さを味わっています。
・・・
タニヤの内田屋さんで新しいメニューが登場したと聞いたので、行ってきましたよ!
内田屋さんといえば、家系ラーメンの有名店ですが・・・?
遂に登場!二郎らーめん!
今回の目的はこちら!
お店の入り口前でも、大きく告知されておりました。二郎らーめんです。

ラーメン屋「ラーメン二郎」を典型とするラーメンの系統を指す言い方。二郎系ラーメン。面は極太のわしわし麺、その麺を覆い尽くすほどモヤシ等の野菜が山盛りに盛られ、ニンニクや背脂などのトッピングを任意に選べる、といった点をおおむね共通の特徴とする。ラーメン二郎は元祖に位置づけられ、二郎系は二郎の触発されたという意味で「二郎インスパイア系」と呼ばれることも多い。
出典元:実用日本語表現辞典
二郎系のラーメン・・・もちろん名前は聞いたことがありますが、
彼の有名なお店には独特なルールがあるという話を聞いていたので、行った事がありません。
更に、それ系のラーメンも食べたことがありませんでしたので今回初挑戦です。
(メニューによると、内田屋さん的にも「遂に非乳化スープに挑戦!」とのこと・・・)
オーダー、そしてご対面!
オーダーするとおばちゃんは、気のせいか少し嬉しそうに「二郎っ!?」って返事してくれました。
肯定して、運ばれてくるのを待ちます。
二郎らーめん
そしてやってきたラーメンはこちら!

山盛りのモヤシに、ニンニクと背油!まさにイメージ通りの外見でした。
でもスープは・・・あ、棲んでいるんですね。
モヤシを少し食べて、どうにか麺を引っ張り出して、そこでまたびっくり。
麺が太い!太いとは聞いていたけど、こんなに太いの!?
もう、太さ的にはうどんでしたね。
有名な言葉があるらしいですが、確かにこれは、ラーメンとは別の食べ物かも・・・
人生経験的には、アリだと思います!
美味しかったかどうかは・・・えーと、私の好みに合わなかったとだけ申し上げておきます!
お会計
プロモ価格で199バーツでした。taxとサービス料込。
安く上がったのは良いのですが、ポイントカードのスタンプは250バーツで1つなので、増やせずでした。
詳しい場所とまとめ
今回伺ったのは、こちらのタニヤの本店ですが
スクンビットのお店でも二郎らーめんの扱いがあるそうですよ。
そちらが近い方は、ぜひ!
それでは、またー。
やっぱり内田屋さんでは家系かな・・・という方はこちら!
https://bangkoklife.net/meal/uchidaya-1/
最近のコメント